アクアリウム

クリックして詳細検索

  • ジャンル
  • 生物分類
  • カテゴリー
  • タグ
  • キーワード
アクアリウム

アクアリウムとは、水槽で水生生物を飼育することを楽しむ趣味です。また、熱帯魚や水棲爬虫類を飼育するための手法の一つでもあります。観賞用に熱帯魚(観賞魚)を飼育したり、水草や苔を栽培したりしながら、水槽の中に自分だけの自然景観(水景)を作り出す楽しさをぜひ体験してみましょう。

このページでは、アクアリウムに必要な基礎的な知識を始めとし、水槽の種類やおすすめのろ過フィルター、夏場の冷却や冬場の保温、水槽を美しくレイアウトする方法や美観を損ねるコケの原因と対処方法など、アクアリウムに関連するテクニックや飼育用品などの情報をまとめます。

記事一覧へ

関連するジャンル

ジャンル「アクアリウム」には、以下のサブジャンルページが存在します。

アクアリウム初心者はここから!基礎的な知識を学ぶ

アクアリウムに興味を持ったらまず水槽や魚を買いたくなりますが、最初は我慢して少しだけ勉強しましょう。魚やエビを水槽で飼育するためにはろ過フィルターが必要になることは何となくわかっているでしょうが、ろ過フィルターを使いこなすためにはその仕組みを理解する必要があります。まずはろ過の仕組みやろ過フィルターの種類等について概要を理解しましょう。

アクアリウムにおけるろ過の仕組み

アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理

物理ろ過/化学ろ過/生物ろ過の効果まとめ!アクアリウムの基礎

アクアリウムで生き物を飼育する水を浄化するために利用されるろ過は、物理ろ過・化学ろ過(吸着ろ過)・生物ろ過の3つに大別されます。このページでは、それぞれのろ過の種類について、原理や特徴を解説します。ろ過について学び、熱帯魚やエビを上手く育ててあげましょう。

アクアリウムにおける水槽内の有機物サイクル

アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理

生物濾過と硝化バクテリアの働きまとめ!アクアリウム水槽管理の基礎

アクアリウムや水生生物の飼育で非常に重要な「生物ろ過」について解説します。生物濾過とは、バクテリア(細菌)の働きにより、水中の有機物が腐って生じる有毒物質(アンモニア)を毒性の低い物質(硝酸塩)に分解することを指します。これより水換え頻度を減らすことが可能です。


アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理 立ち上げ・リセット

水槽の立ち上げ方・濾過の始め方-パイロットフィッシュは必要?

アクアリウムを始めるための水槽の立ち上げ方や濾過を働かせる方法を解説します。パイロットフィッシュ法とフィッシュレスサイクリング法を用いた水槽立ち上げの具体的な手順や、パイロットフィッシュにおすすめの熱帯魚等を紹介します。

アクアリウムに必要な飼育用品

アクアリウムを始めるためには様々な道具が必要になります。これらのアクアリウム用品を知り、自分の欲しい製品を選べるようになりましょう。

水槽

アクアリウムを始めるときは、まず水槽の大きさを決めるところから始めます。水槽の大きさや素材、デザインの種類などを理解しましょう。また、水槽のサイズとして最も一般的な「60cm水槽」について、おすすめの水槽をランキング形式で紹介しているページも必見です。


アクアリウム 爬虫類飼育 水槽・飼育ケージ

アクアリウム水槽(熱帯魚・金魚・水草)のおすすめと選び方

2022/10/30

ネイチャーアクアリウムのような美しい水草水槽や、熱帯魚・亀・金魚等の飼育に必要な水槽を購入する時のポイントをまとめました。サイズ・設置場所・素材・デザイン・品質・メーカーなど多岐にわたる要点やおすすめの水槽を紹介します。

アクアリウムにおすすめの60cm水槽人気ランキング!

アクアリウム 水槽・飼育ケージ

アクアリウムにおすすめの60cm水槽人気ランキング!100超の水槽から選抜

2020/8/16

アクアリウム水槽の定番・60cm水槽について、アクア用品の価格比較・スペック検索サイト「RIUM」のデータに基づきレビュー件数から人気ランキングを作成・紹介します。ワイドタイプやブラックシリコンなど部門別の人気水槽も紹介します。

アクアリウム用水槽の関連ページ一覧へ

ろ過フィルター

水槽内の水をきれいに保ち、熱帯魚やエビが生きていける水質を維持するためにはろ過フィルターが必要です。ろ過フィルターの種類と、目的に応じた選び方を紹介します。また、ろ過フィルターの種類ごとに使いどころやおすすめ製品を紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてください。


アクアリウム 爬虫類飼育 水槽用ろ過フィルター ろ過・水質管理

水槽用ろ過フィルターの選び方と外部・底面など種類別おすすめ製品

熱帯魚、金魚、亀等を飼育するアクアリウムで必要になる水槽用のろ過装置を解説します。外部フィルター、底面フィルター等のろ過フィルター別の長所・短所・適合水槽や、ろ過の原理、ろ過フィルターの種類、ろ材についてもまとめます。

底面フィルター ボトムインフィルター コトブキ工芸

アクアリウム 水槽用ろ過フィルター ろ過・水質管理

底面フィルターの使い方とおすすめ製品!ソイルや砂利との相性まとめ

2020/7/11   ,

底面フィルターと底面濾過について、仕組みや種類から使い方、ソイルや大磯砂など底床別の相性、掃除・メンテナンスの方法やおすすめ商品等を紹介します。安価で性能が高く、初心者から上級者まで幅広く愛好家がいるろ過フィルターです。


アクアリウム 水槽用ろ過フィルター

水草水槽との相性抜群!外部フィルターの使い方・選び方とおすすめ製品

2020/7/24   

アクアリウム用ろ過フィルターの中でも水草レイアウト水槽との相性が良い外部フィルターを解説します。外部フィルターの長所・短所からダブルタップやストレーナ等の構成品、エーハイム・テトラといったメーカー別の特徴、おすすめ外部フィルター、選び方のポイントなどを紹介します。

アクアリウム用ろ過フィルターの関連ページ一覧へ

ヒーター・クーラー

種類にもよりますが、熱帯魚は26℃程度の水温を好む場合が多いです。日本の場合、夏場の水温は簡単に30℃を超え、冬場は20℃を下回るため、熱帯魚を飼育するためにはヒーターやクーラーを使用して水温を一定に保つ必要があります。ヒーターやクーラーについて、その種類や選び方を知りましょう。


アクアリウム 爬虫類飼育 ヒーター・保温ランプ

熱帯魚水槽のヒーター・サーモスタットの選び方とおすすめ

2020/7/5   

アクアリウムで冬場に水槽水温を維持するため、ヒーターやサーモスタットを使用し水を加熱する際の注意点や、オススメの商品も紹介します。ヒーター・サーモスタットは正しく使わないと事故に繋がるので、安全上の注意点も紹介します。

水面に反射するネオンテトラの涼し気なアクアリウム

アクアリウム 爬虫類飼育 クーラー・冷却ファン

水槽の水温を下げる!水槽用クーラー・冷却ファン等の選び方・特徴

2020/7/8   

水槽用のクーラー、冷却ファン、エアコン等で夏に水槽を冷却し水温を下げる方法を紹介します。水槽を冷やす理由からクーラーやファンの原理・使い方・おすすめ商品まで、アクアリウムの天敵・高水温への対処法を分かりやすくまとめます。

アクアリウム用ヒーター・クーラーの関連ページ一覧へ

水槽台

水の入った水槽の重量は、100kgを超えることも珍しくありません。この重量を支えるために、アクアリウムでは専用の水槽台を使用することが推奨されています。もしも水槽を載せた台が壊れると、水槽が落下してガラスが割れ、部屋一面が水浸しになる大惨事が起きてしまうため、必ず十分な強度のある水槽台を使用しましょう。


アクアリウム 爬虫類飼育 水槽台

水槽台の選び方・おすすめ製品!デザインの種類と強度計算法

2021/3/22

水を入れた水槽はとても重くなるため、水槽を支える水槽台や床には十分な強度(耐荷重)が必要です。また、デザインや機能性、サイズも重要です。アクアリウムを安全に楽しむために大切な水槽台の選び方と、おすすめ製品を紹介します。

アクアリウム用水槽台の関連ページ一覧へ

ライト・照明器具

アクアリウムで水草を育てる場合、水草が光合成できるようにライトを使って光を当ててやる必要があります。また、熱帯魚を育てる場合でも、昼と夜の区別を明確にし生活リズムを整える必要があるためライトが必要になります。アクアリウム用のライトにはLEDやメタルハライドランプなどいくつかの種類があるため、それぞれの特徴を知り目的に合った製品を選びましょう。


アクアリウム ライト・照明器具

アクアリウム水槽用ライト・照明(蛍光灯・メタハラ・LED)の選び方とおすすめ!熱帯魚・水草への効果も解説

2022/10/30

アクアリウムで使用する水槽用のライト・照明を適切に選ぶ方法を解説します。色温度や波長など光に関する知識や、生体・水草などアクアリウムの目的別にどのようなライトが適しているか、蛍光灯・メタルハライドランプ・LEDそれぞれの特徴などをまとめます。

アクアリウム用ライトの関連ページ一覧へ

底砂

水槽の底に敷く砂や土にもいろいろな種類があります。水草を育てるならソイル、安定した環境を作りやすい大磯砂、明るい雰囲気の化粧砂など、どの底砂を選ぶかによって、その水槽でできることや見た目が大きく変わります。底砂について基礎的な知識を身につけ、目的に応じた底砂を選びましょう。


アクアリウム 底砂・底床材

アクアリウム水槽の底砂・底床まとめ-ソイルから大磯砂まで網羅!

2020/7/24   

アクアリウムで使われる底砂・底床は多くの種類があり、それぞれが様々な効果を持っています。ソイルや砂利、セラミック系底床などアクアリウム用底砂の種類ごとに特徴や長所・短所をまとめ、どんな水槽にどんな底砂が適しているかを解説します。

アクアリウム用底砂・底床の関連ページ一覧へ

アクアリウムのメンテナンス・管理方法

アクアリウムをきれいな状態に維持するためには、メンテナンスの知識とテクニックが必要です。その中でも特に重要なのが「水換え」です。

定期的に水換えを行うことでアクアリウムをきれいに維持するためのハードルが大きく下がります。一方で、それなりに面倒な作業でもあり、なかなかコンスタントに水換えを行うのは難しい面もあるのが事実です。水換えのやり方から、水換えを手軽にするための工夫まで、水換えに関する情報を総合的にまとめています。

アクアリウム水槽の水換えの様子

アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理 掃除・長期維持

アクアリウム水槽の水換え法:金魚や熱帯魚の換水頻度・量や工夫と道具

2020/7/2

アクアリウム水槽の管理で重要な水換えの目的や方法、必要な道具、テクニックを解説します。水換えの頻度と量は、1週間に1回全水量の3分の1が目安ですが、より詳しい状況別の水換え頻度・量も紹介します。写真付きの具体的な手順と水換えをラクにする工夫も解説します。


アクアリウム 爬虫類飼育 掃除・長期維持 飼育器具・飼育用品

プロホースの使い方-水換え時に水槽を掃除できる排水ホース

2020/7/2   

水換え・水槽掃除の定番プロホースを紹介します。水換えや掃除は水槽のメンテナンスの中でも最も高い頻度で行う作業なので、ここで使う道具はとても重要です。プロホースの使い方や特徴・構成・種類ごとの違い・レビュー等を紹介します。

美観を損ねる水槽のコケを対策

アクアリウムをしていると、水槽に緑色、茶色、黒色など、様々なコケが生えてくることに気づくでしょう。これらのコケは、熱帯魚のフンやエサの食べかす、ソイルから溶け出る肥料分などを栄養に、放っておくとどんどん増えていき水槽の美観を損ねてしまします。水槽の美観を損ねるコケの原因や、コケを減らすための方法を紹介します。


アクアリウム 生体の選び方 コケ・藻類対策

水槽のコケ対策!おすすめのコケ取り生体の種類と効果まとめ

2020/8/3   ,

アクアリウムで問題になるコケの対策に有効なコケ取り生体を熱帯魚・日淡・エビ・貝から紹介します。各種のコケ取り能力やよく食べるコケ、特徴、価格、体長などをまとめました。またコケの種類別に有効なコケ取り生体もまとめています。

水槽のレイアウト方法と実例

アクアリウムを始める人の多くは、美しくレイアウトされた水槽の写真や動画を見て、自分の家にもこんなふうにきれいな水槽があったらいいな、と思ったのではないでしょうか。水槽を美しくレイアウトするためのテクニックや、実際にレイアウト水槽を組み上げる様子を紹介します。

ウィローモスを流木などに活着させる

アクアリウム 水槽レイアウト

しっかり活着してほしい!流木等へのモスの巻きつけ方まとめ

2021/3/21   ,   

水草水槽レイアウトで頻繁に利用されるウィローモスなどのモス(苔類)を流木や石に巻きつけて美しく活着させる方法を解説します。モスの種類・流木・糸の選び方や巻き付け方のコツ、より綺麗な水景にするための一手間などを紹介します。

茶色い水と永遠にオサラバするための流木のアク抜き方法

アクアリウム ろ過・水質管理 掃除・長期維持

茶色い水とは永遠にオサラバ!?流木のアク抜き方法まとめ

2020/7/6   

流木を水槽に入れると水が茶色くなることがあります。その原因である「アク」の正体と、アクを取り除き水を透明にする「あく抜き」の方法、必要なもの等をまとめます。容器・水温・薬剤等のあく抜きのコツや流木の入手方法も紹介します。

亀のレイアウト水槽飼育 アクアリウムとの融合

アクアリウム 爬虫類飼育 水槽レイアウト

亀とアクアリウムの融合!レイアウト水槽で魚との混泳飼育!

アクアリウムの濾過やレイアウト技術を取り入れ、亀の水槽を出来る限り綺麗にレイアウトしてみました。ニホンイシガメ・カゼトゲタナゴ・シマドジョウが混泳しており、底砂は田砂、水草はウィローモスが中心の爽やかな陰性レイアウトです。

記事一覧

夜桜メダカ(Amazonより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

夜桜メダカの特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

多数のラメと藍色、柿色、ピンク等が混ざった鮮やかな体色が魅力的な改良メダカ「夜桜メダカ」について、オーロラ・ブラックリム等の遺伝的な形質・表現型や、飼育方法・繁殖方法を紹介します。黄幹之や女雛等の関連品種も紹介します。

白メダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

白メダカ(シロメダカ)の特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

改良メダカの基本品種から白メダカ(シロメダカ)を紹介します。白メダカの作出は古く江戸時代には既に存在していました。メダカは魚類では珍しく白色素胞を持ち、白メダカでは黒色素胞の欠如と黄色素胞の未発達により体色が白くなります。

水槽用接着剤の種類・選び方・使い方

アクアリウム 水槽レイアウト

水槽用接着剤でウィローモスを活着!接着剤の選び方・使い方を解説

2022/10/30

水草水槽レイアウトのテクニックに、ウィローモスやミクロソリウム等を流木や石に活着させるという方法があります。水草が活着するまでは人為的な固定が必要であり、そこで便利なアクアリウム用接着剤の種類・選び方・使い方を解説します。

メダカ飼育における発泡スチロール容器の特徴

熱帯魚・観賞魚 水槽・飼育ケージ

メダカを発泡スチロール容器で飼うー屋外で水槽代わりに使おう!

メダカ飼育でよく使用される発泡スチロール容器の特徴を解説します。長所は断熱性・
軽量・安価な点、短所は小さい・劣化が早い・メダカの体色が抜ける点等です。メダカを飼うために設計されたおすすめの発泡スチロール容器も紹介します。

オーダーメイド水槽台Cube a Stump(wood)レビュー!

アクアリウム 爬虫類飼育 水槽台

オーダーメイド水槽台Cube a Stump(wood)レビュー!

2021/2/26

福岡県久留米市の工房「Morino Okurimono(森の贈り物)」が手掛けるオーダーメイド水槽台「Cube a Stump」シリーズを紹介します。無垢材を活かしたCube a Stump(wood)を購入し1年以上使用した上でのレビューもお届けします。

オロチメダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

オロチメダカの特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

メダカの改良品種の中で最も黒いとされるオロチメダカを解説します。オロチは他系統のブラックメダカでは黒がのりにくい下顎や腹部も黒く、背地反応を起こさないため明るい環境でも色が抜けません。ブラック系統ではイチオシの品種です。

白パンダメダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

パンダメダカの特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

改良メダカの中でも目に特徴がある品種の一つであるパンダメダカについて解説します。透明鱗の特徴が強く出るパンダメダカは、目の周囲が透けるため、パンダのように目が黒く縁取られて見えます。可愛らしさから人気の高い改良品種です。

Grassy Ledio RX122 Fresh(グラッシーレディオ RX122 フレッシュ)

水草水槽 爬虫類飼育 ライト・照明器具

水槽用LEDライト「グラッシーレディオ RX122」レビュー!

2022/10/30

ボルクスジャパンのアクアリウム用LEDライト「グラッシーレディオ RX122」シリーズについて、水草水槽用モデルであるフレッシュを中心にレビューします。高光量・高演色性でスペクトル分布にも優れ、爬虫類飼育にもおすすめできます。

ダルマメダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

ダルマメダカの特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

改良メダカの中でも体型を改良した品種であるダルマメダカについて解説します。脊椎骨の異常により寸詰まりで達磨のような体型をしたダルマメダカは可愛くて人気があるものの、病気に罹りやすい、繁殖が難しい等少しクセのある品種です。

水槽の水換えを電動ポンプと分岐水栓で簡単にするテクニック

アクアリウム ろ過・水質管理

水槽の水換えを電動ポンプと分岐水栓で簡単にするテクニック

2020/10/25

アクアリウムの重要なメンテナンスの1つである水換えを、電動ポンプ(水中ポンプ)と分岐水栓を使用して楽にする方法を紹介します。この方法では水を手で運ぶ必要がなく体力・腕力が不要です。分岐水栓や水中ポンプの選び方も紹介します。

Medaka(Japanese killifish, or Japanese rice fish), Oryzias latipes, from Hamamatsu, Shizuoka, Japan.

熱帯魚・観賞魚 図鑑

黒メダカ(茶メダカ)の特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

数多いメダカの品種の中でも、原種に最も近い黒メダカ(茶メダカ)について飼育・繁殖方法、必要な道具等を解説します。また、青メダカから派生した、黒メダカよりも黒い「ブラック」と呼ばれる体色についても遺伝等を詳しく説明します。

メダカ飼育容器の種類・選び方 睡蓮鉢/プラ/発泡/水槽ほか

熱帯魚・観賞魚 水槽・飼育ケージ

メダカの飼育容器の種類と選び方!睡蓮鉢・プラ容器等の長所や使い所

メダカ飼育容器の種類と選び方を解説します。メダカの飼育容器には、水槽、睡蓮鉢、プラスチック容器、トロ舟、発泡スチロール容器などの選択肢があります。容器ごとの特徴や飼育場所、メダカの数、品種などに応じた選び方をまとめます。

水槽の配線を収納する方法&おすすめ電源タップ

アクアリウム 爬虫類飼育 飼育器具・飼育用品

水槽周辺の配線をすっきり収納する方法&おすすめ電源タップ

2020/9/20   

アクアリウムや爬虫類の飼育水槽では、多くの飼育用品を使用するため電源コードがごちゃつきやすいです。汚い配線は火事にも繋がり危険なので、水槽周辺の配線をすっきり収納する方法を解説します。電源タップのおすすめ製品も紹介します。

青メダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

青メダカの特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

メダカの基本品種の一つである青メダカを解説します。黄色素胞の欠如により青っぽい体色になる青メダカは、ブラック系メダカの起源でもあり、近年の改良メダカブームでも重要な品種です。関連深い品種や飼育・繁殖方法などを紹介します。

ヒメダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

ヒメダカ(緋メダカ)の特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

改良メダカの基本品種の一種であるヒメダカを紹介します。ヒメダカの作出は江戸時代以前ですが、現在でも安価・大量に流通し、観賞だけでなくエサ用や研究用にも利用されます。黒色素胞の欠如により黄色やオレンジ色が強いのが特徴です。

GEX 組立2段台レビュー&DIYでカッコよくする!

アクアリウム 水槽台

ジェックスの安い水槽台・組立2段台レビュー&格好良くする自作テク

2022/10/30   

ジェックスの水槽台「60cm水槽用組立2段台」を購入・使用してレビューします。長所は安さと上下2段に水槽を置ける収納力、短所は強度面の不安と棚板が付属しない点です。ブルックリンスタイル風のおしゃれな台にDIYする方法も紹介します。

亀も飼えるアクアテラリウムの作り方

アクアリウム 爬虫類飼育 立ち上げ・リセット

亀も棲むアクアテラリウムの作り方!流木と配水チューブで水槽に渓流を

アクアテラリウムを作るために必要な飼育用品の選び方、レイアウトにおける構図の考え方・作り方を解説します。自作オーバーフロー水槽を使用したアクアテラリウムで、亀の飼育も可能です。飼育生体や水槽・ライト等も全て紹介します。

幹之メダカ(チャームより)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

幹之(みゆき)メダカの特徴・作出方法から飼育・繁殖方法まで解説

メダカの改良品種の中から幹之メダカについて紹介します。幹之メダカは2008年に背中光強メダカから作出された、体外光と呼ばれる背中の青白い輝きが特徴的な品種です。メダカブームを牽引する品種で50種以上の関連品種が存在します。

中国製ライトスタンドとワイヤーで作る水槽用照明システム

爬虫類飼育 アクアリウム ライト・照明器具 ヒーター・保温ランプ

中国製ライトスタンド+ワイヤーで作る水槽用照明システム

中国から個人輸入したアクアリウム用のライトスタンドをレビューします。日本製品にはないデザインでおしゃれですが、多少使いにくいため改造します。ガラスを傷つけないDIY、ライトを吊り下げる高さの調節を可能にするDIYを紹介します。

プラティ

熱帯魚・観賞魚 図鑑

プラティの種類・品種と飼育方法―混泳の相性から繁殖まで!

アクアリウムで飼育される熱帯魚の一種であるプラティ(サザンプラティフィッシュ)について解説します。卵胎生メダカの一種のプラティは、卵ではなく稚魚を産む魚で繁殖が容易、改良品種の数も多いです。様々な色や柄を楽しめる魚です。

© 2024 AquaTurtlium