水草水槽
水草水槽は、アクアリウムの中でも特に水草の育成と水草を使用した水槽のレイアウトに力を入れるスタイルです。水槽の主役が熱帯魚ではなく、水草を使用して水中の景観を作り出す「水景作り」になるのが大きなポイントです。ADA(アクアデザインアマノ)が提唱する「ネイチャーアクアリウム」は、美しい水草水槽を作るための1つの流派のようなものです。
このページでは、美しい水草水槽を作るために必要な知識や技術、水草の育成に特に大きな役割を果たすアクアリウム用品を紹介します。また、水草水槽はあくまでもアクアリウムの1つのスタイルであるため、アクアリウムの基礎的な知識は欠かせません。以下のアクアリウムのまとめページを参考に、ろ過や水温管理についての基礎知識も併せて身につけましょう。
ジャンルアクアリウム
水草水槽で育てる水草の種類
水草水槽で育てることのできる水草には非常に多くの種類があります。まずは流通している水草の種類を知り、どんな水草水槽を作るかイメージを膨らませましょう。
-
-
ボトルアクアリウムにおすすめの水草10種類:適応水温が鍵!
2020/7/29 水草
ボトルアクアリウムは、水量が少ないため水質が不安定で維持・管理が難しいです。こんな環境に適した水草は「適応温度が広い」「二酸化炭素要求量が少ない」「窒素肥料の吸収量が多い」種類です。これらの条件を満たし、ボトルアクアにおすすめできる水草を10種+α紹介します。
-
-
国産美種「サムライモス」の育て方!ポイントはCO2の添加
2020/7/5 CO2 サムライモス(シマフクロハイゴケ)
日本原産のモスであるサムライモスの育て方を紹介します。サムライモスは南米ウィローモスのような綺麗な三角葉を展開する小型のモスで、水槽の水草レイアウトでも存在感を出せます。二酸化炭素(CO2)を添加すると育成しやすいです。
水草水槽の初心者はまず基礎知識から
水草、水槽やろ過フィルターを購入して水草水槽を立ち上げる前に、アクアリウムの基礎的な知識を確認しておきましょう。特に、ろ過フィルターを使用して水槽にろ過を効かせるための知識は、熱帯魚であれ水草であれ、アクアリウムをやるためには必ず必要です。以下のページを参考に、ろ過を中心としたアクアリウムの基礎知識を身につけてください。
-
-
生物濾過と硝化バクテリアの働きまとめ!アクアリウム水槽管理の基礎
2022/10/30 濾過 ろ過の原理・仕組みと利用方法
アクアリウムや水生生物の飼育で非常に重要な「生物ろ過」について解説します。生物濾過とは、バクテリア(細菌)の働きにより、水中の有機物が腐って生じる有毒物質(アンモニア)を毒性の低い物質(硝酸塩)に分解することを指します。これより水換え頻度を減らすことが可能です。
-
-
アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理 立ち上げ・リセット
水槽の立ち上げ方・濾過の始め方-パイロットフィッシュは必要?
2020/7/5 濾過 ろ過の原理・仕組みと利用方法
アクアリウムを始めるための水槽の立ち上げ方や濾過を働かせる方法を解説します。パイロットフィッシュ法とフィッシュレスサイクリング法を用いた水槽立ち上げの具体的な手順や、パイロットフィッシュにおすすめの熱帯魚等を紹介します。
水草水槽で特に重要なアクアリウム用品
水槽、ヒーターやクーラーなど、水草水槽に限らずアクアリウムにおいて常に重要な飼育用品は、アクアリウムのまとめページで紹介しているのでそちらを参考にしてください。ここでは、特に水草水槽で重要になるアクアリウム用品を紹介します。
ライト・照明器具
植物は光合成を行って生きていくために必要なエネルギーを得ます。これは水草も例外ではありません。従って、水草を育てるためにはまず光合成を行えるだけの十分な光が必要になります。そのため、水草水槽ではライトが非常に重要な飼育用品となります。
水草に当てる光は何でも良いわけではなく、植物が光合成を行うことのできる波長を含んだ光である必要があります。また、水槽のサイズや水深に応じて、必要になる光量も変わってきます。水草を育成するために必要な光の知識とそれを実現するための照明器具は以下のページが詳しいので、ぜひ参考にしてください。
-
-
アクアリウム水槽用ライト・照明(蛍光灯・メタハラ・LED)の選び方とおすすめ!熱帯魚・水草への効果も解説
2022/10/30
アクアリウムで使用する水槽用のライト・照明を適切に選ぶ方法を解説します。色温度や波長など光に関する知識や、生体・水草などアクアリウムの目的別にどのようなライトが適しているか、蛍光灯・メタルハライドランプ・LEDそれぞれの特徴などをまとめます。
CO2添加装置
光合成をするためには、光だけでなく二酸化炭素(CO2)も必要です。水中にも多少のCO2は存在していますが、水草を密に植えた水草水槽では、CO2が不足することが多いです。
そのため、水草水槽では水槽の水にCO2を強制的に添加するのが一般的です。CO2を添加する方法にはいくつか種類があり、水槽のサイズや育てる水草の種類によって適切な方法が変わってきます。水草を上手く育てるためにはCO2添加は避けて通れないので、しっかりと理解しておきましょう。
-
-
水草水槽の秘訣はCO2!高圧ボンベや発酵式などCO2の添加方法まとめ
2020/7/24 CO2
アクアリウムの大きな魅力の一つは水草水槽レイアウトです。美しい水草水槽を作るためには、水草の光合成ができるように、十分なCO2(二酸化炭素)を供給する必要があります。この記事では、水槽へのCO2添加方法の特徴やメリット・デメリットなどをまとめます。
-
-
発酵式CO2添加装置の作り方-水草水槽のCO2ボンベ代用法
植物の光合成に欠かせないCO2(二酸化炭素)を発酵式で添加する方法を解説します。発酵に使用するゼリーや割り箸を使ったエアストーンの作り方、装置の使い方や交換タイミング等を解説します。CO2添加で水草の調子を上げましょう。
プログラムタイマー
光合成を促進するためにライトを使用しますが、当然ながら24時間つけっぱなしにすることはありません。強すぎる光は、水槽の美観を損ねるコケの成長を促進してしまうため、一日あたり8時間程度の点灯時間が一般的です。
ライトの点灯・消灯を手動で行うのは大変なので、プログラムタイマーを利用して自動化するのがおすすめです。また、ライトが消灯して水草が光合成をしていない時間帯にCO2を添加し続けると、水中の二酸化炭素濃度が高くなりすぎて水槽内の熱帯魚に害を与える場合もあります。CO2添加についても、ライトと同様にタイマー管理することも考えましょう。
-
-
アクアリウムの必需品!プログラムタイマーで照明等を自動化
2020/7/1
アクアリウムの日常的な管理・メンテナンスを楽にしてくれるプログラムタイマーの用途・使い方・商品例・使用感などを紹介します。水槽周辺の照明や二酸化炭素の添加など、毎日決まった時間にオンオフする器具の管理に非常に役立ちます。
外部フィルター
水草水槽に使うろ過フィルターは、外部フィルターが鉄板です。CO2添加を行っている水草水槽では、水を強くかき混ぜると水中に溶けた二酸化炭素が空気中に逃げ出てしまうため、エアレーションを伴うフィルターや、水面をバシャバシャと波立たせるようなフィルターは不向きです。そのため、水槽の水をあまり撹拌せずにろ過を行える外部フィルターの利用率が非常に高いです。特にエーハイム製品は、信頼性が高く幅広く利用されています。
-
-
水草水槽との相性抜群!外部フィルターの使い方・選び方とおすすめ製品
2020/7/24 濾過
アクアリウム用ろ過フィルターの中でも水草レイアウト水槽との相性が良い外部フィルターを解説します。外部フィルターの長所・短所からダブルタップやストレーナ等の構成品、エーハイム・テトラといったメーカー別の特徴、おすすめ外部フィルター、選び方のポイントなどを紹介します。
-
-
エーハイムの外部式フィルターをスペック比較!用途別の選び方まとめ
2020/7/4 濾過
アクアリウムで使用するろ過フィルターの中でも、水草水槽には外部フィルターが最適です。そして外部フィルターメーカーの中で、実績・信頼性・人気があるのはエーハイムです。クラシック、エコ・コンフォート、プロフェッショナル等、エーハイム製外部フィルターについて解説します。
水草水槽のコケ対策
水草水槽には、緑藻、藍藻や黒髭コケなどのコケがつきものです。コケは水槽の美観を損ねるため生えないようにするに越したことはありませんが、ゼロにするのは現実的には難しいです。コケが生えてしまった場合には、コケ取りを得意とする熱帯魚やエビを水槽内に導入したり、薬剤を使ってコケを除去するなどの方法があります。美しい水草水槽を長期維持するために、コケ対処の方法を知っておきましょう。
-
-
水槽のコケ対策!おすすめのコケ取り生体の種類と効果まとめ
アクアリウムで問題になるコケの対策に有効なコケ取り生体を熱帯魚・日淡・エビ・貝から紹介します。各種のコケ取り能力やよく食べるコケ、特徴、価格、体長などをまとめました。またコケの種類別に有効なコケ取り生体もまとめています。
-
-
最強のコケ取り生体・ヤマトヌマエビの飼育・繁殖・混泳法
ヤマトヌマエビは、水草水槽等のアクアリウムで水景の美しさを損ねるコケ(藻類)を食べて除去するために重宝されるエビの一種で、水槽の掃除役として世界中で人気です。本種の飼育方法・育て方や繁殖、相性の良い混泳魚等を紹介します。
-
-
藍藻駆除!アンチグリーンの使い方とオキシドールでの代用法
アンチグリーンと代用品 オキシドールを解説します。成分やコケ駆除の仕組み、毒性、使い方等を紹介します。また実際に使用した様子もまとめています。アンチグリーンやオキシドール以外にエクスタミン等の藍藻除去薬も紹介しています。
水草水槽レイアウトの実例
K-kiが実際に作った水草水槽レイアウトの様子を紹介します。小型水槽ばかりですが、水草水槽を作るまでの流れがまとまっているので、実際に水草水槽を作る際の参考にしてください。
-
-
熱帯魚水槽のリセット方法-陰性水草レイアウトができるまで
水槽の状態が悪くなった時の最終手段「水槽リセット」について、私の20cmキューブ水槽での作業を例に、リセットする理由や用意するもの、方法・手順などを紹介します。リセット後の新レイアウトは陰性水草レイアウトにしました。
-
-
20cm水槽リセット!ショートヘアーグラス草原レイアウトへ
2020/7/5 水槽リセット, 石, 20cmキューブ水槽 水草
20cmキューブ水槽をリセットし、ショートヘアーグラス草原レイアウトの作成方法を紹介します。水景解体・掃除、水槽レイアウトの再構築、水草の植栽や管理等を紹介します。ショートヘアーグラスの草原にはソイルと高光度が有効です。
水草水槽で役に立つテクニック
水草水槽をレイアウトするためには、ちょっとしたテクニックがいくつかあります。活着性の水草を流木に活着させて自然感を演出したり、流木からアクが出て水が茶色くなるのを防いだりという、水草水槽を作るためのテクニックを紹介します。
-
-
しっかり活着してほしい!流木等へのモスの巻きつけ方まとめ
水草水槽レイアウトで頻繁に利用されるウィローモスなどのモス(苔類)を流木や石に巻きつけて美しく活着させる方法を解説します。モスの種類・流木・糸の選び方や巻き付け方のコツ、より綺麗な水景にするための一手間などを紹介します。
-
-
茶色い水とは永遠にオサラバ!?流木のアク抜き方法まとめ
2020/7/6 流木
流木を水槽に入れると水が茶色くなることがあります。その原因である「アク」の正体と、アクを取り除き水を透明にする「あく抜き」の方法、必要なもの等をまとめます。容器・水温・薬剤等のあく抜きのコツや流木の入手方法も紹介します。
-
-
長繊維ピートモス活用術!! -佗び草自作に挑戦-
難しく感じがちな水草水槽やアクアリウムのレイアウト作成を簡単にしてくれる佗び草を、ピートモスを使って自作する方法を紹介します。佗び草の作成法はADA(アクアデザインアマノ)が公開特許を取得しており個人使用の際は参考にできます。