
日本原産のモスであるサムライモスの育て方を紹介します。サムライモスは南米ウィローモスのような綺麗な三角葉を展開する小型のモスで、水槽の水草レイアウトでも存在感を出せます。二酸化炭素(CO2)を添加すると育成しやすいです。
このページは生物分類「苔(マゴケ綱)」に属する記事の一覧ページです。
AquaTurtliumで飼育している、または飼育していた生体に関連する記事のまとめです。亀や日本産淡水魚に始まり、熱帯魚・エビやタニシなど幅広い生体に関する飼育方法の解説や観察記録、健康状態のチェック法、上手く撮れた写真などをまとめています。
爬虫類飼育の方法やアクアリウム・テラリウムのメンテナンス、関連する技術・テクニックの記事をまとめます。日々のちょっとした面倒を解消する小ワザから飼育に必要不可欠な基本技術まで、様々なお役立ち情報が満載です。アクアリウムや爬虫類飼育を楽しむために、必要な技術をしっかり身につけましょう。
上部開口タイプの苔テラリウムの作り方を紹介します(動画あり)。オープンスタイルの苔テラリウムは乾燥しやすいため、植えるコケの種類に注意が必要です。また、湿度管理し易いよう軽石を使って底に水を貯められる作りにしています。
アクアリウムと並び、近年人気上昇中のテラリウム。その中でも特に人気の苔テラリウムについて、作り方や用意するもの、苔の種類などを紹介します。卓上で気軽に自然を感じられ、日常の管理も簡単な苔テラリウムは多くの人におすすめできます。
水槽の状態が悪くなった時の最終手段「水槽リセット」について、私の20cmキューブ水槽での作業を例に、リセットする理由や用意するもの、方法・手順などを紹介します。リセット後の新レイアウトは陰性水草レイアウトにしました。
亀・爬虫類やアクアリウムにおいて、飼育に直接関係してこない雑貨やグッズに関連する記事のまとめです。オシャレ・カワイイ・面白い・クオリティが高いグッズや雑貨ををまとめています。亀好き・魚好き・水草好きなどが思わず欲しくなるものを紹介します。