アクアリウム

クリックして詳細検索

  • ジャンル
  • 生物分類
  • カテゴリー
  • タグ
  • キーワード
ボトルアクアリウムにおすすめの水草10種類:適応水温が鍵!

ボトルアクアリウム 水草水槽 生体の選び方

ボトルアクアリウムにおすすめの水草10種類:適応水温が鍵!

2020/7/29   

ボトルアクアリウムは、水量が少ないため水質が不安定で維持・管理が難しいです。こんな環境に適した水草は「適応温度が広い」「二酸化炭素要求量が少ない」「窒素肥料の吸収量が多い」種類です。これらの条件を満たし、ボトルアクアにおすすめできる水草を10種+α紹介します。

水槽やアクア用品の自作・DIYに便利な工具とテクニックのまとめ

アクアリウム 爬虫類飼育 飼育器具・飼育用品

水槽やアクア用品の自作・DIYに便利な工具とテクニックのまとめ

2020/7/24   

アクアリウムの魅力は水槽内に美しい世界を創り出せる点ですが、他にもアクアリウム・水槽用品を自作・DIYする楽しみもあります。パイプカッターやバスコークなど、アクア用品の自作に役立つ工具とそれを使ったテクニックを紹介します。

ヤマトヌマエビの飼育・繁殖・混泳

熱帯魚・観賞魚 図鑑 コケ・藻類対策

最強のコケ取り生体・ヤマトヌマエビの飼育・繁殖・混泳法

2020/7/6      

ヤマトヌマエビは、水草水槽等のアクアリウムで水景の美しさを損ねるコケ(藻類)を食べて除去するために重宝されるエビの一種で、水槽の掃除役として世界中で人気です。本種の飼育方法・育て方や繁殖、相性の良い混泳魚等を紹介します。

オオタニシ

熱帯魚・観賞魚 コケ・藻類対策 生体知識・飼育方法

タニシをアクアリウム水槽のコケ取り生体に:石巻貝との違い

2020/7/6      

水槽のコケ取り生体の貝としては石巻貝が有名です。しかし石巻貝は、繁殖に汽水が必要、淡水では長生きしないなど短所もあります。そこでおすすめなのがタニシです。タニシは純淡水性で水槽内での繁殖も可能、雌雄異体・卵胎生でスネールのように殖えすぎることもない有用な貝です。

オトシンクルスの仲間

熱帯魚・観賞魚 図鑑 コケ・藻類対策

オトシンクルスの種類・飼育・繁殖:混泳◎のコケ取り熱帯魚

オトシンクルスは、アクアリウムで人気の高い小型~中型のナマズの仲間です。吸盤状の口で水草や水槽のガラス面に張り付き、コケ(藻類)を食べるため、水槽を掃除するコケ取り生体として飼育されることも多いです。ヴィッタータスやマクロスピルスなど多くの種類が存在します。

カレンダー「深海生物図鑑」2018

アクアリウム 雑貨・グッズ ブログ運営

【読者プレゼント】カレンダー「深海生物図鑑」2018がカラフルで格好いい!

2020/5/9   

カレンダー「深海生物図鑑」2018年版は、アクアリウムや深海魚・深海生物が好きな人におすすめのカレンダーです。深海らしい奇妙な形、深海らしからぬ色鮮やかさの生き物がたくさん登場します。当サイトの読者に、不思議な色や形を堪能できるこのカレンダーをプレゼントします!

コリドラスピグミー(コリドラス・ピグマエウス) Corydoras pygmaeus

熱帯魚・観賞魚 図鑑

コリドラスピグミーの飼育と混泳:繁殖容易なチビコリの一種

コリドラスピグミーは、コリドラスの中でも小型の部類で、いわゆるチビコリに分類されます。コリドラスらしいぼーっとした顔つきながら遊泳力が高く、群れやすいため観賞性の高い熱帯魚と言えます。繁殖は容易なので、可愛い稚魚を見るためにもぜひ挑戦してみましょう。

ボトルアクアリウム(グラスアクアリウム)と水草と熱帯魚

ボトルアクアリウム ろ過・水質管理

ボトルアクアリウムのろ過方法:小さなボトルの水質管理

ボトルアクアリウムは水量が少なく、水質が不安定になりやすい点が問題です。そこで、ボトルアクアでろ過を適切に利用し、良い水質を維持する方法を考えます。ただし、飼育容器が小型のためろ過フィルターが設置しづらく、ろ過の効果も限定的なため、水換えも非常に重要です。

カージナルテトラの群泳

熱帯魚・観賞魚 図鑑

カージナルテトラの育て方:定番熱帯魚の飼育・繁殖・混泳法

2022/10/30   

カージナルテトラは、アクアリウムで飼育される熱帯魚の中でも特に人気がある種類です。赤と青の鮮やかな体色は水草水槽に良く映え、飼育も簡単で初心者にもおすすめできます。カージナルテトラの飼育、繁殖や、かかりやすい病気、おすすめの混泳魚などを紹介します。

ナノストムス・エクエス(ペンシルフィッシュの仲間)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

ペンシルフィッシュ10種まとめ!飼育・繁殖法とコケ取り能力

アクアリウムで古くから飼育される美しい熱帯魚・ペンシルフィッシュを紹介します。ペンシルフィッシュはカラシン目レビアシナ科ナノストムス属に分類される魚の総称で、2013年時点で20種が存在します。コケ取りを期待されることもありますが、実際はあまりコケを食べません。

大磯砂の酸処理のやり方

アクアリウム 底砂・底床材 ろ過・水質管理

大磯砂の酸処理のやり方:道具・手順・必要な時間のまとめ!

2020/7/2   

アクアリウム水槽の底砂・大磯砂は、底面ろ過(底面フィルター)にも水草育成にも使える便利な底床材ですが、貝殻やサンゴ片が混ざっており水質をアルカリ性に傾けます。水草の育成等で不利になるこの問題を解決するための「酸処理」について必要な道具や手順を解説します。

アベニーパファー

熱帯魚・観賞魚 図鑑

アベニーパファーの育て方:淡水で飼育・繁殖できる小型フグ

2022/10/30   

完全な淡水性の珍しいフグの仲間・アベニーパファーの飼育方法や繁殖方法を解説します。フグらしい顔つきや動作が可愛らしく、人気の熱帯魚です。アベニーパファーは貝類を好んで食べるため、水槽に湧いたスネールへの対策(スネールイーター)として利用されることもあります。

大磯砂とミナミヌマエビ

アクアリウム 底砂・底床材

大磯砂の活用:底面フィルター・水草水槽との相性や酸処理

2020/7/2   

アクアリウム水槽の底砂に利用される大磯砂について解説します。大磯砂は安価で半永久的に使用でき、通水性の良い底砂で、底面フィルターと相性が良いです。一方、貝殻を含むため水質をアルカリ性に傾けやすく、酸処理をしたほうが良い場合もあります。工夫すれば水草育成も可能です。

熱帯魚・観賞魚 図鑑

真紅の熱帯魚・チェリーバルブの飼育と繁殖!スネール対策にも大活躍

2022/10/30   

婚姻色がでると真っ赤になるオスの体色が特徴的な、チェリーバルブの飼育や繁殖の方法を紹介します。スリランカ原産のコイの仲間であるチェリーバルブは、体色が美しいだけでなく、スネールやプラナリアなど水槽に湧く生き物を食べる「スネールイーター」として活躍します。

アクアリウム水槽の水換えの様子

アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理 掃除・長期維持

アクアリウム水槽の水換え法:金魚や熱帯魚の換水頻度・量や工夫と道具

2020/7/2

アクアリウム水槽の管理で重要な水換えの目的や方法、必要な道具、テクニックを解説します。水換えの頻度と量は、1週間に1回全水量の3分の1が目安ですが、より詳しい状況別の水換え頻度・量も紹介します。写真付きの具体的な手順と水換えをラクにする工夫も解説します。

金魚(ベールテール)

熱帯魚・観賞魚 図鑑

金魚の飼育法まとめ:水槽選びや餌から産卵・繁殖まで!金魚すくいの金魚を長生きさせよう

夏祭りの金魚掬いなどでおなじみの金魚について、その飼育方法や水槽の選び方、餌、産卵や繁殖の方法を初心者にも分かりやすく解説します。生命力が強く、丈夫で簡単には死なない金魚ですが、適切に飼育することで長生きし、尾ぐされ病などの病気の予防にもつながります。

抱卵するミナミヌマエビ

熱帯魚・観賞魚 生体知識・飼育方法

ミナミヌマエビを産卵・繁殖させる:爆殖のコツと必要なもの

2020/7/6      

アクアリウム水槽のコケ取り生体として人気の高いミナミヌマエビに、高いコケ取り能力を発揮してもらうために産卵・繁殖させて数を殖やす方法を紹介します。K-kiの経験に基づき、ミナミヌマエビの繁殖に有利な環境、避けたほうが良いものをまとめます。ぜひ爆殖をめざしましょう。

マーブルハチェット

熱帯魚・観賞魚 図鑑

ハチェットフィッシュ全3属9種の飼育と生態-飛び出し事故に要注意!

水面付近を泳いで虫などを食べる、扁平した独特の姿形の熱帯魚・ハチェットフィッシュの種類や飼い方、繁殖などについてまとめます。ハチェットはカラシンの仲間で3属9種が知られています。アクアリウムで飼育する際には、導入時の水質変動と飛び出し事故には注意が必要です。

アートアクアリウム 2017 超 花魁(日本橋)その2

アクアリウム 水族館・イベント等 コラム

アートアクアリウムって何だ?これはアートだけどアクアリウムじゃない

2020/8/28   

アートアクアリウムは、2007年に開催された「スカイアクアリウム」に端を発するイベントで、金魚などの観賞魚をライトアップした巨大な金魚鉢等に入れ、アートとして展示しています。人気のアートアクアリウムがどんなイベントで、どんな問題を抱えているのか、その正体に迫ります。

ブラックモーリー(ライアーテール)

熱帯魚・観賞魚 図鑑 コケ・藻類対策

ブラックモーリーの飼い方と繁殖!アクアリウムの藍藻対策におすすめ

2021/3/22      

ブラックモーリーは卵胎生メダカの仲間で、モーリーのメラニズム(黒化)個体を固定した品種です。黒一色の美しい姿や、水槽に生える厄介なコケの一種「藍藻」を食べてくれるコケ取り生体としての役割から非常に人気が高い熱帯魚です。本来は汽水域に生息し、卵ではなく稚魚を産む特徴的な魚です。

© 2025 AquaTurtlium