水槽レイアウト
このカテゴリーでは、アクアリウム、テラリウム、爬虫類飼育等のレイアウトの実例や、水槽のレイアウトに役立つテクニックを紹介します。また、水槽のレイアウトに利用できる流木や石などの「レイアウト素材」についても紹介します。
-
-
しっかり活着してほしい!流木等へのモスの巻きつけ方まとめ
水草水槽レイアウトで頻繁に利用されるウィローモスなどのモス(苔類)を流木や石に巻きつけて美しく活着させる方法を解説します。モスの種類・流木・糸の選び方や巻き付け方のコツ、より綺麗な水景にするための一手間などを紹介します。
-
-
亀とアクアリウムの融合!レイアウト水槽で魚との混泳飼育!
アクアリウムの濾過やレイアウト技術を取り入れ、亀の水槽を出来る限り綺麗にレイアウトしてみました。ニホンイシガメ・カゼトゲタナゴ・シマドジョウが混泳しており、底砂は田砂、水草はウィローモスが中心の爽やかな陰性レイアウトです。
-
-
茶色い水とは永遠にオサラバ!?流木のアク抜き方法まとめ
2020/7/6 流木
流木を水槽に入れると水が茶色くなることがあります。その原因である「アク」の正体と、アクを取り除き水を透明にする「あく抜き」の方法、必要なもの等をまとめます。容器・水温・薬剤等のあく抜きのコツや流木の入手方法も紹介します。
水槽のレイアウトには、ここで紹介する内容以外に、底砂・底床材も大きな影響を与えます。底砂の種類によって水槽の見た目は大きく変わるため、水槽レイアウトを考えるときは底砂も併せて検討するようにしましょう。
水槽の作り方(立ち上げ)・リセットの方法
水槽のレイアウトについて考えることになるタイミングのほとんどは、新規で水槽を立ち上げるときか、水槽をリセットして新しくレイアウトし直すときのどちらかです。AquaTurtliumでも水槽の立ち上げやリセットは何度も経験しているので、読者の皆さんの水槽レイアウトの参考になるようその様子を紹介します。
-
-
熱帯魚水槽のリセット方法-陰性水草レイアウトができるまで
水槽の状態が悪くなった時の最終手段「水槽リセット」について、私の20cmキューブ水槽での作業を例に、リセットする理由や用意するもの、方法・手順などを紹介します。リセット後の新レイアウトは陰性水草レイアウトにしました。
-
-
オープン型苔テラリウムの作り方!おすすめのコケの種類と必要なもの
上部開口タイプの苔テラリウムの作り方を紹介します(動画あり)。オープンスタイルの苔テラリウムは乾燥しやすいため、植えるコケの種類に注意が必要です。また、湿度管理し易いよう軽石を使って底に水を貯められる作りにしています。
また、アクアリウム水槽の新規立ち上げ時には、ろ過について十分な知識を持っている必要があります。以下のページでは、水槽の立ち上げをろ過に関する技術的な観点から解説しているので、ぜひ参考にしてください。
-
-
アクアリウム 爬虫類飼育 ろ過・水質管理 立ち上げ・リセット
水槽の立ち上げ方・濾過の始め方-パイロットフィッシュは必要?
2020/7/5 濾過 ろ過の原理・仕組みと利用方法
アクアリウムを始めるための水槽の立ち上げ方や濾過を働かせる方法を解説します。パイロットフィッシュ法とフィッシュレスサイクリング法を用いた水槽立ち上げの具体的な手順や、パイロットフィッシュにおすすめの熱帯魚等を紹介します。
レイアウト素材
美しいレイアウト水槽を作り上げるためには、良いレイアウト素材を選びぬき、水槽内に設置するための下処理をした上で、ベストなポジションに配置しなければなりません。レイアウト素材の下処理が甘いと、場合によっては水槽内の水質が悪化したり、水が茶色くなったり白濁したりする可能性もあります。
-
-
水槽レイアウト用流木「ブランチウッド」の概要&あく抜き方法
ブランチウッドの解説とあく抜き方法の紹介やよくある問題と対処法を紹介します。購入したアクアショップ「アクアリウム ボノ」も紹介します。ブランチウッドは形が良い物が多く、綺麗なレイアウトが簡単に作れるオススメの流木です。
-
-
石組水槽で水草繁茂のカギになる!?風山石の酸処理の方法
2020/7/3 石
アクアリウム水槽に風山石や龍王石などのレイアウト素材の石を設置する際に行う酸処理を紹介します。大磯砂などでも行われる酸処理は、石や砂利表面の炭酸カルシウムを予め溶かし、水槽内に溶け出て飼育水の硬度やpHが上がるのを防ぎます。
-
-
長繊維ピートモス活用術!! -佗び草自作に挑戦-
難しく感じがちな水草水槽やアクアリウムのレイアウト作成を簡単にしてくれる佗び草を、ピートモスを使って自作する方法を紹介します。佗び草の作成法はADA(アクアデザインアマノ)が公開特許を取得しており個人使用の際は参考にできます。
水槽内で使用する流木や石は、これらのページを参考に下処理をしっかりやってから水槽に入れるようにしましょう。