侘び草の自作(過去記事:長繊維ピートモス活用術!! -侘び草自作に挑戦-)から40日が経過しました
ADAの公開特許の情報によるとおよそ一月半で商品として出荷とのことなので,今回かまたは次回(50日目)ぐらいの時間が経てば店頭に並んでいる侘び草と同じ状態になっているのが理想というわけです
じゃあ実際のところウチの侘び草の様子はどうなのかといいますと,ADAは温室で育ててるんだろうなー...ということが容易に推測できるような成長速度ですね^^;
それでも一応ちょっとずつ成長はしているんですよ!
そんなわけで,自作侘び草定期観察記録 40日目です
30cm水槽
現在30cm水槽で管理している2つの侘び草のうちのひとつです
調子のよい芽は徐々に成長していっているのがわかりますが,あまり調子がよくなくて成長しているのかどうかよくわからないような芽がいくつかあるのが気になります
こういう時ってだいたい調子よく育ってる芽も成長が鈍ってくるような気が...
グリーンロタラ・ロトンディフォリア・ウォーターカーナミンを植えつけていますが,現状カーナミンが一番調子いいのかな?
カーナミンはやや水質がアルカリよりでよく育つという話を聞いたことがあるのですが,もしそれが本当なら水質があまりよろしくない可能性もありますね...
こちらは30cm水素の侘び草のもう一方です
これも調子の良い芽・悪い芽に分かれてしまっている気がしますね...
そして調子のいい芽が少ない... まだ90cm水槽からの環境の変化に適応しきれていなくてスイッチが入っていないだけならいいんですが,少し心配になってきました
そんな中でもやはりモスは安定して成長しています
ガラス水盤
前回ぐらいから出てきた傾向として,水上葉で育成しているこいつが一番安定しています
最初こそすい浄化するのにやや時間がかかりましたが,各芽が水上化してからは安定した成長を維持しています
茎の色の違いでグリーンロタラとロトンディフォリアも区別がつくようになってきました
モスの水上化・アコルスの活着ともに安定して進んでいます
個人的に今一番成長を楽しみにしている侘び草です
全体を通してやはり成長が遅めなのが気になりますね...
今後成長速度がアップしてくれることを祈ります!