亀は英語で何というか知っていますか?turtle?tortoise?どちらも正解ですがこの2つには少し意味の違いがあり、使い方も違います。さらにterapin(テラピン)とかslider(スライダー)という言葉も亀を指す言葉として使われることがあります。
ここではこれらの違いを説明します。色々な要素によって英単語が使い分けられていて、知ってみると面白いですよ。
分類上の区別
turtleとtortoiseには分類学上の明確な違いが存在します。
turtle(タートル)はミズガメ
turtle(発音記号:tˈɚːṭl)は、亀の分類上でのウミガメ上科を指す英単語です。要するにウミガメのことをturtleと呼ぶわけですね。ちなみに海ではなく淡水に住んでいる亀のことはfreshwater turtleと呼ぶそうです。
tortoise(トータス)はリクガメ
tortoise(発音記号:tˈɔɚṭəs、tˈɔːṭəs)はリクガメ科を指す英単語です。主に陸上で生活するリクガメのことをtortoiseと呼ぶわけですね。
tortoiseはラテン語で「ねじる・曲げる」という意味のtorquēreに由来した単語で、「足の曲がった動物」という意味があるそうです。昔の中国人は亀の甲羅に注目して「亀」という漢字を生み出しましたが、ヨーロッパでは足に注目したんですね。甲羅のほうが目につきそうな気がするだけに意外です。
カメ目全体はchelonian
turtleとtortoiseは英語圏の人にとってもややこしいらしく、混乱を避けるためにカメ目全体はchelonianという英単語で表します。分類上の「カメ目」は「chelonia」という英単語になります。
国ごとの違い
上で紹介したのは分類上の言葉の使い分けでした。次はもう少し身近な、英語圏の国別にどのような使い分けがされているかについて見ていきます。
アメリカ
アメリカでは亀全体をturtleという英語で表し、リクガメをterrestrial turtleと呼ぶこともあるそうです。アメリカでは大雑把に、亀=turtleくらいの認識で使えそうです。
イギリス
イギリスではアメリカよりも厳密な使い分けが好まれていて、turtleはウミガメのみを指す傾向にあるそうです。しっかりとした使い分けはされていないようですが、淡水棲の亀をterrapinという単語で表す場合もあります。このterrapinという英語については後でもう少し詳しく説明します。
オーストラリア
オーストラリアでは水棲の亀(ミズガメ)はturtle、陸生種(リクガメ)はtortoiseという使い分けです。国ごとに使い方が違うのがややこしいですね。
亀の種類別の表現
アメリカを中心に、亀の種類(正確には分類学上の「属」)によって呼称を変える場合もあります。以下で代表的なものを紹介します。日本の亀愛好家もこれに倣った呼び方をする場合が多々あります。
terrapin(テラピン)
terrapinはキスイガメ属に分類される亀の総称です。総称とは言ってもキスイガメ属はキスイガメただ1種のみから構成されるので、ほとんどこの亀のみを指すと言葉だと思ってもらえば良いでしょう。キスイガメは別名ダイヤモンドガメとも呼ばれ、世界的に美しいとされている亀です。その名の通り汽水(淡水と海水が混ざった水)域に生息しています。
terrapinという単語は、小さくて食用可能な硬い甲羅を持った亀全体を指す場合があったり、イギリス英語では淡水棲の亀全体を指すことがあったりと、属名でありながら比較的広く使用されている単語でもあります。
slider(スライダー)
日本でもペットとして多く飼育されているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)を含むアカミミガメ属は英語ではsliderと呼ばれます。sliderという名前は、滑り落ちるように水に入って行くことに由来しているそうです。次に紹介するcooterとよく似ていますが、分類上は特に近縁ではないそうです。
多くの人にとって馴染み深いミドリガメですが、この亀が日本の生態系を破壊していることが問題視され、2020年以降飼育禁止になることが決まりました。
-
(撤回)ミドリガメ輸入・販売・飼育禁止?-飼い主はどうすれば良い?
日本で最も人気のペット亀・ミドリガメ(アカミミガメ)が、生態系保護等の理由で2020年を目処に輸入・販売・飼育禁止となることが決定しました。規制の背景・内容・今後の展開と現在飼育している飼い主が取るべき行動をまとめます。
重大ニュースの割にあまり周知されていません。お近くにミドリガメを飼っている人がいたら、ぜひこのことを教えてあげて下さい。飼育を継続するには手続きが必要となるため、その方法をリンク先のページで紹介しています。
cooter(クーター)
cooterは日本でペットとして飼育されることが多い亀で、外見上はsliderによく似ています。cooterという名前は水にドボンと落ちるように入ることに由来しているらしく、名前の由来までsliderと似ていますね。
他にもたくさんの亀の英名を紹介!
これまでに紹介した以外にも、当然ながらたくさんの種類の亀がいます。その1種1種に英語の名前(英名)が付けられているので、実用上もっと色々な主類の亀の英名を知りたいという人もいるかも知れません。そんな人には以下のページがおすすめです。
-
ペットに人気の水棲亀・リクガメの種類20選&飼育できない亀
ペットとして飼われる爬虫類の代表格「亀」の中で、人気の高い種類を水棲亀(ミズガメ)・陸棲亀(リクガメ)まとめて20種類紹介します。各種の生息地・値段・飼い易さなどをまとめます。飼育が難しい・禁止されている亀も紹介します。
世界中にはおよそ300種類もの亀がいるとされていますが、その中でも人気が高くペットとして飼育されることも多い20種類の亀について、こちらのページにまとめています。それぞれの亀について英名と学名を紹介しているので、この記事を読めば日常的に目にする可能性のある亀の名前はほとんど把握できるはずです!
今回は亀の英語での表現の違いについて紹介しました。turtleとtortoiseの違い、知っていましたか?最後の方のスライダーとかクーターの話はかなりマニアックなので、普通に生活するぶんには別に知らなくても問題ないんじゃないかなと思います(笑)。