
5月13日にお迎えした我が家のニホンイシガメ「シカク(仮称)」です
この写真でもわかるように背中をミナミがよく掃除してくれますが結構コケがついてしまいます 笑
甲羅にコケが生えるカメと生えないカメって何が違うんだろう・・・?
日付を計算してびっくりしましたが,もう247日になるんだね
これからも元気に育っていってねー^^
この記事について
ブログをやってるからにはなるべく毎日更新したいなーと思うんですが,なかなか現実的には厳しいです^^;
記事を書く時間をとるのもネタを探すのも私がまだブログに不慣れなせいか少々時間がかかってしまいます
そんなとき用の記事として「“今日の一撮”シリーズ」というものを考えました 笑
記事の用意ができてないときに写真と簡単なコメントを記事にするというものです
とくに役立つ情報のない私の飼育日記的存在になると思うので,タイトルに必ず「今日の一撮」と入れておくようにします
とりあえず更新頻度アップにはなるはず!!!
コメント
こんにちは~。
甲羅の苔は甲羅干しと甲羅磨きができる環境にすれば自分で予防しますよ。
甲羅干しには乾燥した陸地と赤外線などでホットスポットを作る必要があります。
そうすると、自分でホットスポットに行きバスキングします。
http://n2n281.blog.fc2.com/blog-entry-209.html
そして、甲羅磨きは必ずしも必要ではないですが、自分で甲羅を磨ける環境があるとこのように甲羅を磨きます。
http://n2n281.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
ちなみに、私もネタ作りに寝相、甲羅干しなどをシリーズ化していますw
N2さん
コメントありがとうございますー
うちのカメはバスキングは好きで毎日しているので,甲羅磨きがあんまりできてないんだと思います
言われてみると時々甲羅をこすりつけていましたが,流木メインのレイアウトなのでいまいち磨けなかったのかもしれないです
レイアウト変更して石を追加したので,それで磨いてくれると嬉しいですね^^
それと,N2さんのブログをリンクに追加させていただきたいんですがよいでしょうか?
どうぞ、大歓迎ですよ~(・∀・)
私も今度リンク作るのでリンクさせて貰いますね~。
N2さん
ありがとうございます
追加させてもらいました!
今後ともよろしくお願いしますー^^