
ペットとして人気上昇中の爬虫類のうちトカゲ・ヤモリの仲間から飼いやすくておすすめできる10種を解説します。フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキなどの代表種から、ヒナタヨロイトカゲなど少し変わった種類も紹介しています。併せて簡単な飼育法もまとめます。
このページは生物分類「ヤモリ科」に属する記事の一覧ページです。
AquaTurtliumで飼育している、または飼育していた生体に関連する記事のまとめです。亀や日本産淡水魚に始まり、熱帯魚・エビやタニシなど幅広い生体に関する飼育方法の解説や観察記録、健康状態のチェック法、上手く撮れた写真などをまとめています。
亀・爬虫類やアクアリウムについての書籍を評価・紹介している記事のまとめです。数多くあるアクアリウムや亀飼育に関する本の中から、K-kiが「これは!」と思った本を紹介します。アクアや水棲生物の書籍を購入する際の参考になる情報があるかもしれません。
アクアリウム・両生類爬虫類・その他水棲生物などに関連するニュース記事のまとめです。国内外のニュースサイトやTwitter・FacebookなどのSNSで話題となっているニュースにK-ki独自の解説を付け加えて紹介しています。
爬虫類ショップを取り巻く人間関係と少し特殊な恋愛模様を描いた当ブログ注目のウェブ漫画「マドンナはガラスケースの中」の単行本第1巻が発売されました。コミックス発売を記念して、改めてストーリーや注目ポイントなどを紹介します。
無重力空間での繁殖行動の研究のため、ロシアの実験衛星で宇宙に送り込まれていたヤモリが全て投資してしまいました。この実験はいぜん通信トラブルでヤモリの帰還が危惧されたものの解決、実験の成功が期待されていたものです。トラブルの原因や実験の目的を解説します。
無重力空間における繁殖行動の研究のため、ロシアの実験衛星「フォトンM4号機」で宇宙空間に送り込まれていたヤモリが、地球に帰還できない可能性があることが分かりました。衛星が地上からの指示に応答しないそうです。ヤモリ達は無事に帰ってこられるのでしょうか…。