
カレンダー「深海生物図鑑」2018年版は、アクアリウムや深海魚・深海生物が好きな人におすすめのカレンダーです。深海らしい奇妙な形、深海らしからぬ色鮮やかさの生き物がたくさん登場します。当サイトの読者に、不思議な色や形を堪能できるこのカレンダーをプレゼントします!
このページはジャンル「アクアリウム」とカテゴリー「雑貨・グッズ」に属する記事の一覧ページです。
アクアリウムとは、水槽で水生生物を飼育することを楽しむ趣味です。観賞用に熱帯魚(観賞魚)を飼育したり、水草や苔を栽培したりしながら、水槽の中に自分だけの自然景観(水景)を作り出す楽しさをぜひ体験してみましょう。アクアリウムに必要なろ過等の知識、飼育しやすい熱帯魚・水草、役に立つ飼育用品などを紹介します。
亀・爬虫類やアクアリウムにおいて、飼育に直接関係してこない雑貨やグッズに関連する記事のまとめです。オシャレ・カワイイ・面白い・クオリティが高いグッズや雑貨ををまとめています。亀好き・魚好き・水草好きなどが思わず欲しくなるものを紹介します。
カレンダー「深海生物図鑑」2018年版は、アクアリウムや深海魚・深海生物が好きな人におすすめのカレンダーです。深海らしい奇妙な形、深海らしからぬ色鮮やかさの生き物がたくさん登場します。当サイトの読者に、不思議な色や形を堪能できるこのカレンダーをプレゼントします!
深海生物を美しく神秘的な写真で捉えたカレンダー「深海生物図鑑」を紹介します。アクアリウム好きなら、深海魚が見せる「あなたの知らない“いろ・かたち”」に魅了されること間違いなしです。掲載されている深海生物の種類やカレンダーの特徴を紹介します。
アクアリウムに役立つAndroid/iPhoneアプリを紹介します。熱帯魚図鑑やアクアリウムシミュレータなど、スマホ向けアプリはとても面白いです。図鑑や書籍には敵いませんが、値段の割に充実しており特に初心者におすすめです。
深海生物の美しく神秘的な姿を捉えた鮮明な写真が魅力的なカレンダー「深海生物図鑑」の2016年版をレビューします。私は今年に引き続き来年もこのカレンダーを使用します。掲載されている深海魚の種類やカレンダーの特徴を紹介します。
リアルさがウリの生き物フィギュアシリーズ「ネイチャーテクニカラー」に、新たに巨大なダイオウグソクムシのフィギュアが登場しました。フィギュアの詳細情報に加え、ダイオウグソクムシの特徴や展示されている水族館なども紹介します。
深海生物の神秘的で美しい写真と不思議な生態を解説する、図鑑のような「深海生物図鑑カレンダー 2015」をみずものコムさんにプレゼントして頂きました!写真と解説で好奇心をくすぐる、深海魚好き必見のオススメカレンダーです。
オオグソクムシや深海鮫など深海生物をあしらった「深海魚おせち」を紹介します。目玉料理は「オオグソクムシの焼き物」という名の姿焼きです。オオグソクムシの味や食べられるまでの経緯、その他の深海魚料理などを紹介しています。
クラウドファウンディングサービス「Kickstarter」で注目を集めている、メンテナンスフリーの水槽「Avo」を紹介します。アクアリウムが趣味のK-kiが性能や特徴を分析します。似たような水槽や面白い水槽の紹介もしています。
オランダ人デザイナーが水槽と一体化したカウンターキッチン「‘Ocean’ Keuken」を開発しました。キッチンの下が水槽になっており、リビングに大型水槽を設置したいというアクアリストの夢を叶えてくれるかも。ボタンで天板がリフトアップする等、メンテナンス性も考慮されています。